インプラント・入れ歯

  • Home
  • インプラント・入れ歯

失ってしまった歯のさまざまな
治療法に対応します

失ってしまった歯のさまざまな治療法に対応します

虫歯や歯周病、外傷などさまざまな理由で歯を失ってしまうことがありますが、治療をせずにそのまま放置すると口腔内の健康に大きなリスクを与えることをご存じでしょうか? 見た目が悪いだけではありません。となりの歯が倒れ込んできたり、咬み合っていた歯が伸びてきたりして咬み合わせのバランスをくずしてしまう可能性があるのです。

歯を失ってしまったらできるだけ早く治療を受けましょう。失った歯の機能を補う方法はおもに3つで、それは「入れ歯治療」「ブリッジ治療」「インプラント治療」です。京王新線初台駅南口より徒歩3分の歯医者「初台GT歯科」ではさまざまな治療法に対応しています。こちらは、おもにインプラント治療についてお伝えします。

インプラント、入れ歯、ブリッジ治療の違い

失ってしまった歯の機能を補うおもな方法は3種類あります。それがインプラント治療と入れ歯治療そしてブリッジ治療です。治療方法や治療期間、治療費用、そして装着感(使用感)や見た目の自然さなどそれぞれに特徴がありますので、患者様に合った治療法を選ぶことが大切です。

※表は左右にスクロールして確認することができます。

インプラント治療 入れ歯治療 ブリッジ治療
インプラント治療 入れ歯治療 ブリッジ治療
【特徴】
インプラント(人工歯根)を埋め込んで歯の機能を補う治療法です。 さまざまな症例に対応する取り外し可能な床がついている人工歯です。 となりの歯を削って支台にして橋(ブリッジ)のように連結した人工歯を装着します。
【メリット】
  • 自分の歯に近い咬み心地を得られます
  • まわりの歯に負担をかけません
  • 自然な見た目に仕上げられます
  • 刺激が伝わるので顎の骨が痩せてしまうのを抑制します
  • 比較的短期間で治療ができます
  • 保険診療の入れ歯の場合は比較的安価です
  • 自費診療の入れ歯でもインプラント治療にくらべると費用を抑えられます
  • 自費診療の入れ歯は「こだわり」の実現が可能です
  • 違和感が少なめです
  • 自費診療のブリッジ治療の場合は美しく仕上げることもできます
  • 比較的短期間での治療が可能です
【デメリット】
  • 外科手術が必要です
  • 自費診療なので治療費は全額自己負担になります
  • 治療期間が比較的長めです
  • 装着感があまりよくありません
  • 硬い食べものが咬みにくいことがあります
  • 顎の骨が痩せてしまいがちです
  • 残っている歯にかけるクラスプ(バネ)が見えると見た目が不自然です
  • クラスプをかけている歯の寿命を縮めてしまいます
  • 支台にするため健康な歯を削らなければなりません
  • 大きな負担がかかるので土台になる歯の寿命を縮めてしまいます

入れ歯治療にもさまざまな種類があります。詳しくはこちらをご覧ください。

インプラント治療

インプラント治療

歯を失った部分の顎の骨にインプラント(人工歯根)を埋め込んで支台にしてその上にセラミック製の人工歯や特殊な入れ歯を装着して歯の機能を補うのがインプラント治療です。外科手術を必要としますが、生体親和性の高いチタン製のインプラントが顎の骨の中で安定するとまるで自分の歯のような咬み心地に近づきます。当院ではさまざまな検査機器を使用して精密診断を行い、治療計画を立てて、より安心で安全なインプラント治療をご提供しています。

インプラント治療のメリット
  • しっかり咬める

    人工歯根が顎の骨にしっかり固定されるので、硬いものでもしっかり咬めます。自分の歯で咬むときの力に近づけることができます。

  • 見た目が自然

    固定するためのバネなどが見えないので見た目が自然です。セラミック製の被せものは天然歯のような仕上がりになります。

  • まわりの歯に負担をかけない

    残っている歯を削ったり、バネをかけたりしないので、まわりの歯に負担がかかりません。

  • コンプレックスから解放される

    見た目が悪い、ちゃんと咬めないなどのコンプレックスから解放されます。人前でも口元を気にせず自然にふるまえます。

使用インプラントメーカー

さまざまなインプラントメーカーの中で、世界中で信頼性の高いストローマン社の「ITIインプラント」や、ノーベル・バイオケア・ジャパン社のインプラントなどを採用しています。

  • ITIインプラント

    スイスのStrauman社のインプラントでおもに1回法で埋入するタイプです。「SLA」という特殊な表面処理によりインプラントと顎の骨の結合「オッセオインテグレーション」を促進させています。比較的短期間で上部構造の装着が可能です。

  • ノーベル・バイオケア・ジャパン

    1965年にスウェーデンのブローネマルク博士により、世界で初めて骨と結合する近代インプラントが歯科医療に臨床応用されました。ブローネマルク博士が発見した骨と結合する近代歯科インプラントを世界で初めて製品展開した、インプラントシステムのパイオニアです。

  • BIO HORIZONS

    Laser-Lokマイクロチャンネルが、最適なインプラント表面処理に関する開発から始まり、20年以上にわたる研究で得られた特許技術です。インプラント表面は、上皮細胞の根尖側移動を抑制し、結合組織の付着を促すなどの生物学的反応を誘導することが、これまでの研究によって証明されています。このような物理的付着により生物学的にインプラント周囲が封鎖され、歯槽頂骨を保護し、維持させる特徴があります。

  • DENTSPLY(アストラテック)

    このインプラントシステムは、審美性がインプラントシステムのデザインに組み込まれています。 アストラテックインプラントシステムには、自然治癒プロセスを妨げるのではなくサポートする性質を取り入れています。

インプラント治療の流れ
  • Step1
    カウンセリング
    患者様のご要望にじっくり耳を傾け、インプラント治療についてわかりやすくご説明します。
  • Step2
    精密検査
    デジタルレントゲンや歯科用CTなどを使って精密検査を行います。精密な治療プランには欠かせません。
  • Step3
    診断と治療プランの立案
    精密検査の結果を基に治療プランを立てます。患者様に丁寧にご説明し、ご納得いただけましたら治療開始です。
  • Step4
    手術
    人工歯根を埋め込むための手術を行います。麻酔を施しますので、手術中に痛みを感じることはありませんのでご安心ください。
  • Step5
    治癒期間
    人工歯根と顎の骨が結合するまでの数ヶ月の治癒期間を設けます。その期間中は仮歯をご使用ください。
  • Step6
    アバットメントの装着
    人工歯根が安定しましたら、アバットメント(被せものと人工歯をつなぐ部分)を装着するためふたたび歯肉を切開します。
  • Step7
    人工歯の装着
    歯肉が治癒しましたら上に被せる人工歯を作製し装着します。
  • Step8
    メインテナンス
    インプラントを長期使用するためにはメインテナンスが欠かせません。毎日のセルフケアとともに定期検診を受けてください。
  •  
インプラント完成への流れ
  • 一次オペ

    一次オペ

    顎の骨にインプラントを埋入します。

  • 精密印象

    精密印象

    アバットメント(土台)の精密な型採りをします。

  • 試適

    試適

    アバットメントの試適

  • 上部構造SET

    上部構造SET

    セラミックなどの被せ物をSETします。

ISQ(インプラント安定指数)テスト
  • インプラント体の安定性を測定するための診断機器です。
  • 数値をもとにインプラント荷重時期の計画を立てることができます。
  • 測定された個々のISQ値は、インプラント周囲の骨の高さや質、結合力やその固定の状態によって変わります。 オステルISQは、辺縁骨の高さや結合力の変化を識別します。これによりインプラント埋入時の安定性、および骨結合と骨形成の変化を時系列で測定することができます。
  • ISQ(インプラント安定指数)テスト
  • ISQ(インプラント安定指数)テスト
顎の骨が痩せてしまった方の治療法

顎の骨に人工歯根を埋め込むインプラント治療を成功させるためには顎の骨に十分な量、厚みが必要です。これまで顎の骨の高さや厚みが足りない部分にはインプラントを埋め込むことはできませんでしたが、骨の再生療法を導入することでインプラント埋入が可能になることがあります。骨の再生療法にはいくつかの種類があります。上の奥歯部分の顎の骨が足りない場合に行うのが「サイナスリフト」や「ソケットリフト」で、下顎の顎の骨が足りない場合には行うのが「GBR法」です。

  • サイナスリフト(上顎洞底挙上手術)

    サイナスリフト(上顎洞底挙上手術)

    上顎の上に広がる鼻腔につながる上顎洞を覆う膜を押し上げ、歯ぐきの横から骨補填材を填入して顎の骨の再生を図ります。

  • ソケットリフト

    ソケットリフト

    上顎洞底挙上手術の1つで、インプラントを埋めるための穴から上顎洞の底部を持ち上げて骨補填材を挿入することで顎の骨の再生を図ります。

  • GBR法

    GBR法

    顎の骨が足りない部位に骨補填材や自家骨(自分の骨を細かく砕いたもの)を移植し骨の形成を促します。インプラント埋入手術と同時に行うこともあります。

インプラントオーバーデンチャー

インプラントオーバーデンチャー

当院では、埋入したインプラントに特殊なアタッチメントを取り付け、そこへ総入れ歯を装着する「アタッチメント システム」の導入もおこなっています。
インプラントに装着する総入れ歯は取り外した状態で清掃がおこなえ、装着時はしっかりと固定されるため総入れ歯に起こりがちなズレや噛みにくいなどの不快感も解消されます。

ロケーター オーバーデンチャー
アタッチメント システム

ロケーター オーバーデンチャー アタッチメント システム

このアタッチメントは高さを大幅に抑えた薄型デザインとなっており、患者様が義歯の着脱をスムーズに行える機能が施されています。また、咀嚼時に違和感がなく義歯の連結がされ、これまでにない安定したフィット感と噛み心地を実現してくれます。

ロケーターアタッチメント説明動画

入れ歯治療

入れ歯治療は、失ってしまった歯の機能を補うために用いられてきた歴史が長い治療法です。部分的に歯を失ってしまった場合にも全部の歯を失ってしまった場合にも治療できます。また保険診療の入れ歯のほかに、さまざまな素材から選択可能な自費診療の入れ歯もありますので、患者様にあった入れ歯治療を選択することが大切です。

取り扱い入れ歯
  • レジン床

    レジン床

    レジン(歯科用プラスチック)でつくる保険診療の入れ歯です。歯が残っている部分入れ歯の場合は、金属のバネ(クラスプ)をかけて安定させます。治療費を一部負担するだけなので比較的安価です。

  • マグネットデンチャー

    マグネットデンチャー

    残っている歯根に磁性金属を被せ、入れ歯には磁石を埋め込んで磁力で固定する入れ歯です。しっかり安定するうえバネなどの固定装置が見えないので自然な見た目に仕上がります。

  • 金属床義歯(チタン・コバルトクロム)

    金属床義歯(チタン・コバルトクロム)

    床の部分に金属を使用した入れ歯です。比較的薄くつくれるうえ軽く丈夫で、飲食物の温度が伝わりやすいので味覚を助けます。使用金属によって使用感が異なります。
     

  • コーヌスクローネデンチャー

    コーヌスクローネデンチャー

    残っている歯に内冠を装着し、内冠にフィットする外冠を入れ歯に装着して、はめ込むことで入れ歯を固定します。茶筒のフタのようにぴったりフィットするので、しっかり咬めます。

  • ノンクラスプデンチャー

    ノンクラスプデンチャー

    弾力性のある特殊な樹脂でつくった部分入れ歯です。フィット感があり軽くしなやかです。バネを使わないので残っている歯に負担をかけず、見た目も自然です。
     

  • シリコンデンチャー

    シリコンデンチャー

    入れ歯の床の歯ぐきに当たる部分を生体用シリコンで覆った入れ歯です。歯ぐきにフィットするので食べかすなどが入れ歯の下に入り込むのを防ぎます。グッと咬みしめることもできます。